「All-in-One WP Migration」はデータ移行はもとよりバックアップするのに便利です。
エキスポートは問題ありませんが、インポートをするとき100MBのアップロードサイズ制限がありインポートできないことがあります。
有料版の「All-in-One WP Migration」にすればいいのかもしれませんが、余計なお金はかけたくない。そんな時に簡単な方法があります。
「All-in-One WP Migration」の使い方はこちらの記事をどうぞ
アップロードサイズを上げる方法
- インポート画面のおすすめに従ってみる
- 最初からプラグイン「all-in-one-wp-migration-file-extension」を使う
インポート画面のおすすめに従ってみる

インポート画面には二つの方法が提示されています。ひとつづつ見ていきましょう
ファイルアップロードサイズを上げる方法
まずはインポート画面のリンク「最大アップロードファイルサイズを上げる方法」をクリックしてみましょう。
4つの方法がのっています。でも、初心者にはなんだか難しそうですね。
4つ目に「4. Use plugin」と書いてあります。それが一番簡単そうです。
クリックするとAll-in-One WP Migration Importのページに飛びます。迷わずフリーをダウンロードしてください(笑)
制限をなくす
二番目の「制限をなくす」を見てみましょう。
やっぱりこのページに飛びます。
All-in-One WP Migration Import
最初からプラグイン「all-in-one-wp-migration-file-extension」を使う
結局これが一番お手軽のようです。ならば、最初からプラグインを投入しましょう。
All-in-One WP Migration Import
all-in-one-wp-migration-file-extensionをアップロード
all-in-one-wp-migration-file-extensionは検索では出てきません。zipファイルをダウンロードしたら、「プラグイン > 新規追加」から、解凍しないでそのままアップロードします。

インストール > 有効化 します。

all-in-one-wp-migrationでファイルをインポート
all-in-one-wp-migrationのインポート画面に戻ります。

インポートサイズが512MB になっているのが確認できると思います。
インポートファイルサイズの制限で困っている人はお試しください。もしそれで難しいようでしたら下の参考サイトの上3つもお試しください。(日本語翻訳してくださいね)